みしま産業まつりにて赤い羽根共同募金イベント募金を実施しました!
2023.11.10 10:58;46

令和5年11月3日(金曜日・祝日)、みしま産業まつりが開催されました。
三島中学生10人の協力をいただき、まつり内でイベント募金を行いました。
中学生の元気な掛け声に、小さなお子様から大人の方まで多くの人からお越しいただき、募金に協力いただきました。
当日は天気も良く、暑い中でしたが、風船を膨らませたり、ティッシュを配ったり、チームワーク良く活動いただきました。
協力いただいた募金は、地域での福祉活動や災害時の支援などに役立てられています。
寄附者の皆様、三島中学校の皆様、ご協力ありがとうございました。

越後みしま竹あかり街道に参加しました!
2023.11.10 10:58;21

令和5年10月28日(土曜日)、三島地域脇野町地区にて越後みしま竹あかり街道が実施されました。
8月の高校生ボランティア講座に参加してくれた3人が当日の準備に参加し、8月に作成した竹灯籠を展示し、イベント内で灯していただきました。


▲左側の6本が講座で作った作品です
当日の天候が心配され、雨に打たれながらの準備でしたが、午後4時の点灯式では雨も上がり、夕方には地区一帯が竹灯籠で照らされました。
地元の小中学生、長岡造形大学の学生も参加し、幻想的な空間が作り出されていました。
参加した高校生からは、「イベントの裏側を知ることができた」「地域活動に参加し、役に立つことができた」「とてもきれいで来てよかった」などの声が聞かれました。
三島ライトアップ実行委員会の方には、8月の講座から当日まで大変お世話になり、ありがとうございました。
当日のイベントの様子は、越後みしま竹あかり街道ホームページからご覧ください。
会食交流会 おめさん元気らかねが開催されました!
2023.11.10 10:55;19
令和5年10月12日(木曜日)、26日(木曜日)にみしまコミュニティ推進協議会主催の会食交流会 おめさん元気らかねが開催されました。
12日は天津地域の方を対象に大杉会館にて、26日は日吉地域の方を対象に鳥越集落開発センターにて実施されました。
両日とも天気が良く、参加された皆様のたくさんの笑顔が見られました。
地区社協としては、食事の提供で関わらせていただきました。
お弁当を食べた参加者から「見た目がきれいでおいしい」「バランスがとれていてよい」といった声が聞かれました。
ボランティアの皆さん、ご協力ありがとうございました。
【12日 天津地域】

【26日 日吉地域】

会の詳細は、みしまコミュニティセンターホームページにてご覧ください。
みしま社協だより『えがお』第37号を発行しました
2023.10.05 13:17;09
10月1日にみしま社協だよりを発行しました。
『主な内容』
【表紙】
・夏休み小中学生配食ボランティア体験
【2ページ】
・赤い羽根共同募金
・令和5年度 長岡市社会福祉協議会三島支所 会費 実績報告とお礼
【3ページ】
・活動 PICK UP -地域の茶の間紹介マップを作成しました-
・ボランティア募集
【4ページ】
・三島地区社会福祉協議会の紹介
・夏休み小中学生配食ボランティア体験
『今号からの変更点』
①右とじから左とじに変更
②とじ穴をなくしました
これからもより読みやすい紙面づくりに努めてまいります!
みしま社協だより『えがお』第37号 ☜こちらをクリック
活動紹介~中永けやき会~
2023.09.26 16:43;29
中永けやき会(ふれあい・いきいきサロン/地域の茶の間)を紹介します。
中永公民館を会場に、年10回活動しています。
講師として主に運動指導員をお招きし、ときにはこころの健康や音楽療法も実施しています。
今回は、5人の参加がありました。内容は、音楽療法士さんによる歌や脳トレ、ミュージックベル演奏を行いました。
懐かしい歌を歌ったり、皆さん初体験のミュージックベルを演奏したり、先生のユーモアあふれるお話しで笑顔になりながらあっという間の時間を過ごしました。
その後、運動指導員の先生にもお越しいただき、運動を行ったとのことです。
今回は、暑さ等もあり3か月ぶりの開催で、近況報告や地域のお話しにも花が咲いていました。

三島中生徒と交流しました!~みしまいきいき広場~
2023.09.26 16:40;30

令和5年9月19日(火曜日)、三島中学校3年生15人の訪問がありました。
三島中学校3年生は、総合学習の一環として「三島へ貢献」というテーマで授業を進めており、7月に続き同じメンバーで2回目の訪問でした。
今回は前回同様、トランプ、絵しりとりなどに加え、ボーリングや輪投げなどレクリエーションの内容を考え、道具も作ってきてくれました。
利用者さんも中学生から力をもらい、大盛り上がり!
普段とは異なる利用者さんの姿をたくさん見ることができました。
また、中学生が描いてくれた素敵な絵手紙のプレゼントをいただきました。
利用者さんからは、「疲れたけど楽しかった」、「若いっていいね~」などのお声があり、皆さんうれしそうな様子で帰宅されました。


活動紹介~三島上条つくし会~
2023.09.08 17:00;26
三島上条つくし会(ふれあい・いきいきサロン/地域の茶の間)を紹介します。
三島上条公民館を会場に、年10回活動しています。
年7回講師として運動指導員、栄養士、歯科衛生士等を招いています。
今回は、13人の参加がありました。内容は、音楽療法士さんによる歌や脳トレ、ミュージックベル演奏を行い、大変盛り上がりました。
先生のユーモアあふれるお話し、普段触ることのないミュージックベルでの全員での演奏など、あっという間の楽しい時間を過ごしました。
その後、参加者同士お茶を飲みながら最近の出来事や畑の話などを和気あいあいとした雰囲気でしていると、久しぶりの雨。
一時の豪雨?恵みの雨?の中、少し早めの解散となりました。


活動紹介~上岩井ふれあい会~
2023.08.29 10:11;52
上岩井ふれあい会(ふれあい・いきいきサロン/地域の茶の間)を紹介します。
上岩井集落ふれあいセンターを会場に、月1回活動しています。
年8回講師として運動指導員、栄養士、歯科衛生士等を招き、年4回はボランティアさんによるメニューで活動を展開しています。
今回は、ほぼフルメンバーの16人の参加がありました。内容は、ボランティアさんによる脳トレや歌、勝った人から順番にプレゼントがもらえる上岩井恒例じゃんけん大会を行い、大盛り上がり!
その後、参加者同士お茶を飲みながら最近の出来事や町内の状況などをゆったりとした雰囲気で話しました。
最後に昨年も好評だった、暑い日にぴったりのうどんを皆で食べ、解散となりました。


みしまみんな食堂が開催されました!
2023.08.25 13:15;55

令和5年8月17日(木曜日)、みしまコミセンこども育成部会主催のみしまみんな食堂がみしまコミュニティセンターにて開催されました。
地区社協として、前回同様食事の提供で関わらせていただきました。

メニューも前回と同じくキーマカレーですが、今回は140食!!
普段はあまり料理をしない人たちも加わりましたが、チームワーク良く完成させることができました!

ボランティアの皆さん、昨年に引き続きご協力ありがとうございました。
また、協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
当日みんな食堂には、80人程度の参加がありました。
お弁当の感想を聞くと「カレーがすごくおいしかった!」「お腹いっぱいになった!」など、子どもたちの喜ぶ笑顔が印象的でした。
夏休み小中学生配食ボランティア体験を実施しました!
2023.08.17 17:03;29

令和5年8月10日(木曜日)、みしま会館にて夏休み小中学生配食ボランティア体験を実施しました。
みしま会館で調理を行い、作ったお弁当を利用されている方に配達しました。
当日は、4人の小中学生が参加してくれました。
調理では、家庭とは異なる大量調理ということもあり慣れない学生もいましたが、調理ボランティアの方から丁寧に教えていただき、皆で連携して時間内に完成させることができました。

配達では、元気を分けたり、逆に分けてもらったり、明るい笑顔で利用者と接することができました。


ボランティアとの交流では、調理や配達のポイントを直接ボランティアの方々から学び、また、三島中学校校長先生から急遽参加いただき、がんばっている三島中生徒の様々なエピソードを聞くことができました。

夏休みに地元の活動や福祉について興味を持ってもらう良い機会となりました。
今後も地域やボランティアに関心を持ち、様々な経験を積み、住み続けたい街を一緒に作っていきたいと思います。