ボランティア活動保険の加入手続きの特例対応について
2020.04.10 14:20;17
新型コロナウィルス感染拡大に伴い、社会福祉協議会の窓口に来所されなくてもボランティア活動保険の加入手続きが可能となりました。
但し、原則として前年度から継続して加入を希望される団体、個人が対象です。
変更内容をご確認いただき、不明な点がありましたらご連絡ください。
対応期間 令和2年4月1日(水)から4月30日(木)まで
長岡市ボランティアセンター
電話:94-5588
新型コロナウィルス感染拡大に伴い、社会福祉協議会の窓口に来所されなくてもボランティア活動保険の加入手続きが可能となりました。
但し、原則として前年度から継続して加入を希望される団体、個人が対象です。
変更内容をご確認いただき、不明な点がありましたらご連絡ください。
対応期間 令和2年4月1日(水)から4月30日(木)まで
長岡市ボランティアセンター
電話:94-5588
和島支所が支所だよりを発行しました。
下記リンク先より、ぜひご覧ください。
平成28年4月に発生した熊本地震において、皆様の温かいご支援、ご協力をいただきありがとうございます。
義援金の受付期間が下記のとおり延長となりましたのでお知らせいたします。
(1)受付期間
平成28年4月15日(金)から令和3年3月31日(水)まで
(2)義援金の受入先などの詳細については、
「平成28年熊本地震義援金」募集要綱(第8版)をご覧ください。
【問い合わせ】
長岡市共同募金委員会
TEL (0258)33-6000
与板支所が支所だよりを発行しました。
下記リンク先より、ぜひご覧ください。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止を決定したイベントをお知らせします。(3月2日午後〇現在)
※新たにイベントの中止が分かり次第、ホームページを随時更新いたします。
問い合わせ:ボランティアセンター 電話:94-5588
問い合わせ:権利擁護支援課 電話:32-7833
新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、参加される皆様の健康・安全面を第一に考慮し、開催を中止することといたしました。
皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
中之島支所が支所だよりを発行しました。
下記リンク先より、ぜひご覧ください。
これから、ボランティア活動を始めたい方におすすめ!
ボランティアしてみたいけど、どうしたら良いかわからない…
興味があるけど、どんな活動があるの…
一緒にボランティアを学び、自分にあった活動をさがしてみませんか
・5月14日~9月10日
・毎回木曜日13:30~15:30
・12回講座
定員30名になり次第締切ります。
はがき、FAXまたは下のQRコードからお申込みください。
この度、市内で活動しておられるボランティアグループの活動内容を把握するとともに、活動状況を掲載している「ボランティアグループ等一覧表」を改訂することとなりました。
市内各ボランティアグループにおきましては、「ボランティアグループ活動調査の実施について(依頼)」「活動調査カードの記入について」「ボランティアグループ活動調査カード」をダウンロードいただき、必要事項をご記入の上、メール送信をくださるようお願いいたします。
なお、一覧表への個人情報(代表者氏名、連絡先、住所、電話番号、E-mail)の記載はいたしません。
以下のファイルよりダウンロードをしてください。
調査依頼鏡文
カードの記入要領
調査カード記載例
ボランティアグループ活動調査カード
下記リンク先より、ぜひご覧ください。
⇒おぐに社協だより第48号、第49号発行しました
小国支所のページもこちらからぜひご覧ください。