令和5年度 赤い羽根 ポスト・コロナ(新型感染症)社会に向けた福祉活動応援助成について
2023.05.02 13:11;17
新型コロナウイルス感染症による影響や物価高騰により、経済的に困窮する人や社会的に孤立する人の増加や固定化が大きな社会課題となり、さまざまな生活課題が顕在化してきています。
新潟県共同募金会では、新型コロナウイルス禍において、困りごとを抱えた人たちを支援する活動を行う団体を応援するため、昨年度に引き続き助成を実施します。
詳細はこちらからご覧ください。
新型コロナウイルス感染症による影響や物価高騰により、経済的に困窮する人や社会的に孤立する人の増加や固定化が大きな社会課題となり、さまざまな生活課題が顕在化してきています。
新潟県共同募金会では、新型コロナウイルス禍において、困りごとを抱えた人たちを支援する活動を行う団体を応援するため、昨年度に引き続き助成を実施します。
詳細はこちらからご覧ください。
新型コロナウイルスの影響が長期化する中で、社会的孤立や経済的困窮などの課題が深刻化しており、誰にも相談することができないまま地域の中で孤立することで、課題の更なる悪化につながってしまう可能性があります。
新潟県共同募金会では、コロナ禍における地域での孤立に気づき、つながり、見守る人材(つながりワーカー)を地域に増やしていくことを目的として、地域のボランティア団体・NPO、地区社協や地縁組織等、地域に根ざした各種団体が実施する養成講座・研修や見守り活動に対して助成を行います。
詳細はこちらからご覧ください。
4月20日(木)長岡リリックホールにて
令和5年度長岡市共同募金委員会長岡分会第1回推進委員会を開催しました。
コミュニティセンター長や地区福祉会長等が参加し、
今年度の事業計画、予算等を審議しました。
今年度も活発な募金活動を展開し、
各地区の「ふ」だんの「く 」らしの「し」あわせを支える活動に
還元されるよう、努めていきたいです!
同推進委員会後は、引き続き、
令和5年度地区社会福祉協議会・地区福祉会長、コミュニティセンター長等合同会議
を開催しました。
令和5年度の当会の組織体制、事業計画と
ボランティア銀行の見直し案について
報告をいたしました。
今年度も、地域の皆さんと一緒に活動を進めてまいります。
よろしくお願いいたします(^^)/
4月10日(月)に、
新任の福祉担当コミュニティセンター主事等を対象に、
基本的な知識の習得と地域福祉等の理解を目的とした、
福祉業務新任者研修会を開催しました。
9名の受講者と一緒に、アイスブレイクも交えて、
楽しく、真剣に学んだ一日となりました。
新年度になり、新しい体制で地域福祉を支えていきます!
皆さんよろしくお願いいたします(^^)
赤い羽根 新型コロナ感染下の福祉活動応援全国キャンペーン「居場所を失った人への緊急活動応援助成」第7回の受付を開始しました。申込みは、中央共同募金会のホームページにあるフォームから直接、行ってください。 詳しくはこちら(中央共同募金会のホームページ)をご覧ください。
4月4日(火)、
日越コミュニティセンターにて、
日越地区地域福祉懇談会が開催されました。
懇談会の前には、日越地区社会福祉協議会の総会も行われ、
併せて、食事ボランティアの10年感謝状贈呈式も行われました。
(みんないい笑顔♩)
その後の懇談会では、
市健康課、市地域包括支援センターにしながおか、
そして社会福祉協議会が
各事業紹介を行いました。
今年度、変更となった民生委員と町内会長等も多く、
顔つなぎの場になりました。
さらに、日越地区の福祉が活性化するよう、
みんなで力を合わせていきたいです(^^)
詳細は下記リンクよりご覧ください。
【報告】成年後見セミナーを開催しました
成年後見セミナー「残しておきたい私らしさ~エンディングノートをはじめよう~」を令和5年3月11日(土)に開催しました。
講師のにいがた県央司法書士事務所:田辺俊樹様から「終活とは」、「エンディングノート記載時の注意点」などについてわかりやすく講義いただき、自分の将来を考えることや今日からエンディングノートをはじめようというきっかけになったのではないでしょうか。
【報告】権利擁護支援者養成研修を開催しました
地域の権利擁護支援の担い手育成を目的に令和4年度権利擁護支援者養成研修を令和5年3月3日(金)、7日(火)の2日間で開催しました。民間事業所、長岡市、当会の職員が講師となり、権利擁護支援を必要とする方が利用できるサービスや相談窓口、お互いの理解を深めるコミュニケーション技術等について学び、26名が修了されました。
今後、当会の実施する日常生活自立支援事業の生活支援員としての活動やそれぞれのお住まいの地域での見守り活動などでの活躍が期待されます。
ご参加いただきありがとうございました。
ボランティア情報を掲載しました
問合せ:長岡市ボランティアセンター 電話:94-5588