【栃尾】地域でのとりくみを掲載しました
2021.08.19 17:00;12
栃尾地域でのとりくみを掲載しました。
下記リンク先より、ぜひご覧ください。
⇒”らくらく”を取材してきました
栃尾地域でのとりくみを掲載しました。
下記リンク先より、ぜひご覧ください。
⇒”らくらく”を取材してきました
栃尾地域でのとりくみを掲載しました。
下記リンク先より、ぜひご覧ください。
⇒栃尾柔道倶楽部様から”つながレター”をいただきました!
ボランティア情報を掲載しました。
ボランティア通信 8月号
問合せ:長岡市ボランティアセンター 電話94-5588
このたび、長岡市社協紹介動画第3話を公開しました。
詳しくは長岡市社協紹介動画のページをご覧ください。
栃尾地域でのとりくみを掲載しました。
下記リンク先より、ぜひご覧ください。
⇒【報告】地域福祉講演会~コロナ禍における消費者被害を防ぐために~を開催しました
長岡市社会福祉協議会では、令和2年度に地区社会福祉協議会・地区福祉会8団体へ活動費の助成を行いました。
その助成金を活用し、地域のボランティア活動参加へのきっかけづくりや高齢者等のふれあいの場の提供等、新たな福祉ニーズへの対応に取り組んだ地区を一部ご紹介します。
【事業による効果】
地域の食生活改善推進委員に食育の指導をしてもらい、参加
者の食に関する意識向上につなげることができました。
また、各種福祉活動の参加につなげることもできました。
【事業による効果】
参加者は、楽しく料理の知識を学ぶことができ、有意義な体
験となりました。
参加者のうち、ボランティア活動の協力者として登録してく
れる方もいました。
【事業による効果】
配達ボランティアはサンタクロースの衣装を着て、利用者宅
を訪問しました。コロナ禍に少しでも楽しい気分を届けるこ
とができ、喜んでいただけました。
また、地域の方々に福祉活動を広くアピールすることができ
ました。
【事業による効果】
「元気と健康の秘訣は食事から」というテーマで、参加者は
料理の基礎を丁寧に教えてもらいました。
コロナ禍で地域での交流が少なくなっている中、普段は挨拶
ばかりの地域の方々も交流・情報交換の場を持つことがで
き、地区の地域福祉懇談会への参加にもつながりました。
【事業による効果】
参加者からは、「楽しかった」「参考になった」との声が多く寄せられました。
各種事業が中止となっている中で、感染予防を行いながら料理教室を開催することができ、
有難がっていられる参加者もいました。
【事業による効果】
各種事業への参加につながるようにと、新たな教室を開催しました。
コロナ禍の中、開催中止も検討しましたが、希望者が多かったこともあり、人数制限の上、開催しました。
今までコミュニティセンターに来られたことのない人も参加され、今後の活動につながるものと思われます。
〇高校生ボランティア講座
令和3年8月6日(金)10:00~15:00
「地域支援活動を学ぶ」をテーマに地域の人と一緒に自然とふれ合いながら農園芸に参加!
参加費:600円(美味しい昼食付、保険料含む)
定員:10人
高校生ボランティア講座チラシ・申込書
〇夏休み!おもちゃドクター親子体験講座
令和3年8月17日(火)9:30~12:00
おもちゃの修理をするおもちゃドクターの体験をしてみよう!
夏休みの自由研究におすすめ!
参加費:ひとり200円(飲み物付き、おもちゃ材料費含む)
定員:親子10組(おじいちゃん、おばあちゃんでもOK)(計20人)
きょうだいで参加の場合は、ご相談ください。
長岡市社会福祉協議会と長岡長生ライオンズクラブは、6月29日(火曜日)に「自然災害発生時における災害ボランティアセンター支援に関する協定」を締結しました。
災害が発生し、ボランティアによる支援の必要性があるときは、長岡市社会福祉協議会が主体となり、各種団体、個人ボランティアと協働のうえ、災害ボランティアセンターを設置し、ボランティアによる被災者支援を行います。
この度の協定締結により、長岡長生ライオンズクラブと平時からの連携、災害時における協力体制を構築することが可能となり、被災地の復旧・復興に向けた災害ボランティアセンターの活動をより効果的かつ円滑に進めることができるようになります。
ボランティア情報を掲載しました。
ボランティア通信 7月号
問合せ:長岡市ボランティアセンター 電話94-5588
とちお支所だよりを発行しました。
下記リンク先より、ぜひご覧ください。
⇒とちお支所だより7月1日号が発行されました