三島地域での“とりくみ” - 三島

活動紹介~吉崎さくら会~

2025.04.17 10:31;59

IMG_6739

吉崎さくら会(ふれあい・いきいきサロン/地域の茶の間)を紹介します。

吉崎公民館を会場に、年9回活動しています。

普段は講師として運動指導員や歯科衛生士の方々等を招いています。

会場付近のさくらも満開の中、今年もお招きいただき参加させていただきました。

参加者、ボランティア、関係者等26人の参加がありました。内容は、骨密度測定と年間予定のカレンダー作りでした。長岡市健康増進課さんから骨粗しょう症に関するお話もありました。

その後、参加者同士お茶飲みやお菓子を食べながら懇談・休憩しました。冬期間はお休みのため、久しぶりの開催に大盛り上がり!

最後に、ボランティアさんによる体操をみんなで行い、桜を見ながらお開きとなりました。

IMG_6748 IMG_6757

 

 

 

 

 

親子で楽しむパネルシアター&バルーンアート実演(親子ふれあい事業)を開催しました!

2025.03.07 15:28;44

IMG_6495

令和7年3月5日(水曜日)、子育ての駅みしま もりもりを会場に西地域図書館さん、地域で活躍するボランティアさんをお招きし、開催しました。

西地域図書館さんから手遊び、パネルシアター、大型絵本読み聞かせとエプロンシアターを、地域で活躍するボランティアさんからはバルーンアート実演をしていただきました。

西地域図書館さんの実演では、みんなが知っている手遊びから始まり、おおきなかぶのエプロンシアターでは参加者みんなで声をそろえてようやく抜くことができました!

IMG_6487 IMG_6507

 

 

 

 

 

 

バルーンアート実演では、子どもたちが大喜びでボランティアさんが作ったバルーンで遊んでいました。お気に入りのバルーンをお土産に持ち帰っていただきました。

IMG_6528 IMG_6543

 

 

 

 

 

 

多くの方から参加いただき、大盛況となりました。

参加いただいた皆さん、協力いただいた西地域図書館さん、夢がふくらむ風船アートの会さん、子育ての駅みしま もりもりさん、ありがとうございました。

地域の茶の間交流会を開催しました!

2025.03.07 15:28;31

IMG_6458

令和7年2月28日(金曜日)、地域の茶の間ボランティアさん、みしまコミュニティ推進協議会くらし安心部会員さん、福祉関係機関の皆様からお集まりいただき、地域の茶の間交流会を開催しました。

次年度の事業説明をした後、みしまコミュニティ推進協議会くらし安心部会員さんによる防犯寸劇を披露いただきました。楽しみながら防犯について学ぶことができました。

IMG_6398 IMG_6405

 

 

 

 

 

 

続いて長岡市スポーツ協会の方を講師にお迎えし、「地域の茶の間に役立つ楽しいレクリエーション講座」をテーマに、体操や脳トレの講座を開催いただきました。

参加者の皆さんは脳トレに苦戦しながらも、笑顔があふれ、有意義な時間を過ごすことができました。今後の各地域の茶の間の活動に取り入れていただければと思います。

IMG_6422 IMG_6432

 

 

 

 

 

 

茶話会ではグループに分かれて、日頃の活動の情報交換をしました。日頃の活動の振り返りやオススメの活動内容、今後の活動に向けて話し合いました。

IMG_6455 IMG_6454

 

 

 

 

 

 

参加者から「音楽は皆さんに好評」、「薬の話を聞いてみたい」、「今いる参加者が新しい人を連れてきて体験すると楽しさが伝わる」などの意見が出されました。

これからも地域の茶の間が今まで以上に活性化するよう、関係機関一同努めてまいります。

みしま社協だより『えがお』第40号を発行しました

2025.03.05 16:49;08

3月1日にみしま社協だよりを発行しました。

『主な内容』

【表紙】

・地域福祉懇談会

【2ページ】

・令和6年度 赤い羽根共同募金実績額のご報告

【3ページ】

・みしまいきいき広場 参加者募集!

【4ページ】

・ボランティア募集中!

・ボランティア交流会開催報告

・三島地区社会福祉協議会からのお知らせ

 

みしま社協だより『えがお』第40号 ☜こちらをクリック

音楽ボランティアさんからお越しいただきました!~みしまいきいき広場~

2025.02.27 11:17;45

IMG_6359

令和7年2月25日(火曜日)、音楽を楽しんでいるお三方からお越しいただき、歌や演奏を披露いただきました。

部屋中に響き渡る歌声、美しい演奏を利用者の皆さんは楽しんでいました。また、一緒に歌を歌う場面では、おなじみの曲ばかりだったので皆さん口ずさんでいました。

利用者からは、「もっと聴きたかった!」、「迫力があり、素晴らしい歌と演奏だった!」といった声が寄せられました。

楽しい時間はあっという間に過ぎましたが、ぜひまたお越しいただきたいと思います。

ボランティアのお三方、大変ありがとうございました。

IMG_6354 IMG_6361

 

 

 

 

 

 

 

○みしまいきいき広場(長岡市くらし元気アップ事業)

要支援、または生活機能の低下が見られ、サービスが必要とされた方に対し、週1回の介護予防教室を実施することにより、要介護状態になることを予防します。(長岡市の介護予防・生活支援サービス事業のひとつです。)

日時:毎週火曜日午前10時から午後2時まで

内容:もの忘れ予防、運動機能向上プログラム、口腔機能向上プログラムなど

※ご自宅から会場までの送迎付きです!

 

体験利用も可能ですので、利用を希望される方、興味がある方は長岡市社会福祉協議会三島支所(電話:42-3760)へお気軽にご連絡ください。

低栄養予防講座を実施しました!~みしまいきいき広場~

2025.01.29 15:47;23

IMG_6294

 

令和7年1月28日(火曜日)、栄養士さんをお招きし、「高齢者の低栄養予防」講座を実施しました。

利用者の目線に合わせた優しく丁寧な講義により低栄養予防に対する意識の向上につながりました。また、ワークシートを活用いただいたことで、利用者自身の食事を振り返り、今後も栄養バランスのよい食事をとることを意識していただくきっかけとなりました。

利用者からは、「普段の食生活から気を付けたい」、「今日から今まで以上に栄養バランスを意識したい」といった声が寄せられました。

これからも、栄養、運動、口腔を意識し、楽しく活動を進めていきたいと思います。

IMG_6311 IMG_6317

 

 

 

 

 

 

 

○みしまいきいき広場(長岡市くらし元気アップ事業)

要支援、または生活機能の低下が見られ、サービスが必要とされた方に対し、週1回の介護予防教室を実施することにより、要介護状態になることを予防します。(長岡市の介護予防・生活支援サービス事業のひとつです。)

日時:毎週火曜日午前10時から午後2時まで

内容:もの忘れ予防、運動機能向上プログラム、口腔機能向上プログラムなど

※ご自宅から会場までの送迎付きです!

 

体験利用も可能ですので、利用を希望される方、興味がある方は長岡市社会福祉協議会三島支所(電話:42-3760)へお気軽にご連絡ください。

身体の使い方講座を実施しました!~みしまいきいき広場~

2025.01.16 10:13;27

IMG_6255

令和7年1月14日(火曜日)、理学療法士さんをお招きし、「冬場の肩・腰・膝の無理のない使い方」講座を実施しました。

足の裏を丁寧にマッサージしたり肩や腕を丁寧に伸ばしたり動かしたりすることで、無理なく取り組むことができました。

実際にマッサージした足は軽くなり、皆さんその効果を実感されていました。

また、自分の身体を知るためのシートを用意していただき、普段気になっている部位や動かしてみて痛みを感じた部位などをシートに落とし込みました。自分の身体のことを目で見てわかるようになり、今日の学びを生かしてみんなで元気に春を迎えましょうと確認しあいました。

IMG_6258 IMG_6261

 

 

 

 

 

 

 

○みしまいきいき広場(長岡市くらし元気アップ事業)

要支援、または生活機能の低下が見られ、サービスが必要とされた方に対し、週1回の介護予防教室を実施することにより、要介護状態になることを予防します。(長岡市の介護予防・生活支援サービス事業のひとつです。)

日時:毎週火曜日午前10時から午後2時まで

内容:もの忘れ予防、運動機能向上プログラム、口腔機能向上プログラムなど

※ご自宅から会場までの送迎付きです!

 

体験利用も可能ですので、利用を希望される方、興味がある方は長岡市社会福祉協議会三島支所(電話:42-3760)へお気軽にご連絡ください。

クリスマス会を実施しました!~みしまいきいき広場~

2025.01.07 16:07;13

IMG_6225

 

令和6年12月24日(火曜日)、クリスマス会を実施しました。

午前はともしあマジッククラブの4人からお越しいただき、マジックを披露していただきました。軽妙なトークと素晴らしいマジックで楽しいひと時を過ごしました。

お昼はお弁当に加えケーキをいただきました。

午後はビンゴ大会で盛り上がりました!

利用者さんからは「マジックが楽しかった」、「クリスマス会をみんなで楽しめてよかった」などの声が聞かれました。

IMG_6175 IMG_6195

 

 

 

 

 

 

IMG_6209 IMG_6228

 

 

 

 

 

 

 

○みしまいきいき広場(長岡市くらし元気アップ事業)

要支援、または生活機能の低下が見られ、サービスが必要とされた方に対し、週1回の介護予防教室を実施することにより、要介護状態になることを予防します。(長岡市の介護予防・生活支援サービス事業のひとつです。)

日時:毎週火曜日午前10時から午後2時まで

内容:もの忘れ予防、運動機能向上プログラム、口腔機能向上プログラムなど

※ご自宅から会場までの送迎付きです!

 

体験利用も可能ですので、利用を希望される方、興味がある方は長岡市社会福祉協議会三島支所(電話:42-3760)へお気軽にご連絡ください。

避難訓練に参加しました!~みしまいきいき広場~

2024.12.12 14:07;52

令和6年12月10日(火曜日)、長岡市三島支所の避難訓練(火災を想定)が実施され、利用者の皆さんから参加いただきました。

利用者の皆さんは真剣な表情で訓練に参加され、避難誘導者の指示に従い安全に玄関まで避難しました。

避難後、長岡市三島支所長から「施設の利用者からも多く参加いただきました。スムーズに避難できたと思います。」とお話しがありました。

今回の訓練を生かし、災害が発生した際には安全に避難したいと思います。

IMG_6128 IMG_6135

 

 

 

 

 

 

 

○みしまいきいき広場(長岡市くらし元気アップ事業)

要支援、または生活機能の低下が見られ、サービスが必要とされた方に対し、週1回の介護予防教室を実施することにより、要介護状態になることを予防します。(長岡市の介護予防・生活支援サービス事業のひとつです。)

日時:毎週火曜日午前10時から午後2時まで

内容:もの忘れ予防、運動機能向上プログラム、口腔機能向上プログラムなど

※ご自宅から会場までの送迎付きです!

 

体験利用も可能ですので、利用を希望される方、興味がある方は長岡市社会福祉協議会三島支所(電話:42-3760)へお気軽にご連絡ください。

小中学校の皆さんから学校募金に協力いただきました!

2024.12.03 15:40;20

令和6年11月から12月にかけて小学校2校、中学校1校を訪問し、赤い羽根共同募金(学校募金)をいただきました。

集めていただいた募金を、児童・生徒の代表から受け渡しいただきました。

協力いただいたお礼、長岡市内の様々な活動、県内での施設整備や災害の際などに有効に使わせていただくことをお伝えしました。

毎年のご協力に感謝申し上げます。

IMG_6119 IMG_6087

 

 

 

 

 

 

△ 日吉小学校                △ 脇野町小学校

 

IMG_6108

 

 

 

 

 

 

△ 三島中学校

 

  • 05
  • 05
  • 福祉のカフェりらん
  • 07
  • 07
  • 07
  • 08