【三島】みしま社協だより『えがお』第41号を発行しました
2025.10.01 17:10;34
詳細はこちらをご覧ください。
詳細はこちらをご覧ください。
中央共同募金会では「居場所を失った人への緊急活動応援助成」第12回の受付を開始しました。
詳しくはこちら(中央共同募金会のホームページ)をご覧ください。
10月1日から赤い羽根共同募金運動が始まります。
その一環として、今年度初の試みで長岡市共同募金委員会ではクラウドファンディング型赤い羽根共同募金を実施しています。
テーマは「長岡のみんなが安心・安全で暮らしやすいまちをつくろーれ!~防犯・防災対策や子ども食堂などを応援します!~」
この募金で集まった寄付金は「安心・安全な福祉コミュニティづくり助成金」に活用されます。
どんな活動に使われるのか、過去の助成例等については下の“詳細を見る”からご覧ください。
オンライン決済での募金が可能となっています。
みなさんのご協力をお願いいたします。
令和7年9月5日の台風第15号により静岡県内各地で発生した竜巻・突風、浸水災害に対して、10市町(静岡市、伊東市、島田市、焼津市、掛川市、藤枝市、御前崎市、菊川市、牧之原市、吉田町)に災害救助法が適用されました。この災害により、被災された方々を支援することを目的に義援金を募集します。
みなさまのあたたかいご支援、ご協力をお願いいたします。
(1)実施期間
令和7年9月9日(火)から令和7年12月8日(月)まで
(2)義援金の受入先などの詳細については、
「令和7年台風15号災害静岡県義援金」募集要綱(第1版)をご覧ください。
【問い合わせ】
長岡市共同募金委員会
TEL:(0258)33-6000
詳細は下記のリンクをご覧ください。
詳細は下記のリンクをご覧ください。
令和7年8月に発生した低気圧や前線による大雨により、各地で浸水や土砂崩れなど人的及び家屋への被害が発生し、石川県・山口県、熊本県、鹿児島県、秋田県の市町村に災害救助法が適用されました。この災害により、被災された方々を支援することを目的に義援金を募集します。
みなさまのあたたかいご支援、ご協力をお願いいたします。
| 義援金名称・募集要綱 | 実施期間 | 中央 共同募金会 |
「令和7年8月大雨災害義援金」 (募集要綱 第2版) |
令和7年12月26日(金)まで |
| 義援金名称・募集要綱 | 実施期間 | 熊本県 共同募金会 |
「令和7年8月豪雨義援金(熊本県)」 (募集要綱 第4版) |
令和8年3月31日(火)まで |
| 義援金名称・募集要綱 | 実施期間 | 鹿児島県 共同募金会 |
「令和7年8月豪雨災害義援金(鹿児島県)」 (募集要綱 第1版) |
令和7年12月26日(金)まで |
【問い合わせ先】
長岡市共同募金委員会
TEL:(0258)33-6000
新潟県共同募金会では、困りごとを抱えた人たちを直接支援する活動を行う団体を主として個人の特設支援に取り組むフードバンク活動団体を支援するため、助成申請の公募を実施します。
詳細はこちらからご覧ください。
詳細は以下のリンクをご覧ください。
⇒採用情報
令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨により、鹿児島県内各地に多くの被害が発生し、4市に災害救助法が適用される事態となりました。この災害で被害を受けられた方々を支援するため、義援金を募集します。
みなさまのあたたかいご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
(1)実施期間
令和7年8月19日(火)から令和7年12月26日(金)まで
(2)義援金の受入先などの詳細については、
「令和7年8月豪雨災害義援金(鹿児島県)」募集要綱(第1版)をご覧ください。
【問い合わせ】
長岡市共同募金委員会
TEL:(0258)33-6000