【川崎地区】認知症サポーター養成講座
2016.08.17 11:33;28
市内の認知症サポーターキャラバン・メイトのお二人に講師をお願いし、
川崎東小学校5年生45人が認知症サポーター養成講座を受講しました。

とてもわかりやすい説明と画像であっという間の1時間でした。
「お年寄りの人が困っていたら、助けてあげたいです。」
という感想が聞かれました。
お年寄りだけでなく、すべての人に優しく接することができ、支えあいの輪を広げて、
誰もが安心して暮らせる地域を一緒につくっていきたいですね。
秋には、川崎小学校と東北中学校でもこの講座の開催を予定しています。
【川崎地区】ふれあい食事会のご紹介
2016.08.17 11:33;13
本日のメニューは、
生姜ごはん・鮭のカレー衣揚げ
春雨の酢の物・フルーツヨーグルト・わかめの味噌汁です。

調理ボランティアさんの心を込めたお弁当で、
参加者はいつも笑顔で美味しく会食しています。
食後の「ふれあいサロン」ではサークル発表のフラダンスを楽しみました。

♪きれいな月が、海を照らし、たたずむ影は砂に浮かび…♪
かの名曲に合わせて手振りを習い、全員で「夏の日の思い出」にうっとり…
みなさんもぜひご参加ください。
川崎地区ふれあい食事会は
毎月第2,第3水曜日 コミュニティセンター分館で行っています。
調理ボランティアも募集中です!!
【川崎地区】顔の見える関係づくりを目指して
2016.08.17 11:33;00
川崎地区では、年2回 町内会長、自主防災会会長、民生児童委員、地域包括支援センターなど
様々な立場の方に集まってもらい、高齢者の見守り等連携事業についての情報交換を行っています。

第1回目は「顔の見える関係づくり」ということで、
地区内にある高齢者向け施設の紹介や川崎交番の所長さんに現況を報告してもらいました。
その後、グループに分かれて各町内の現状と課題、
今後の取り組みへの方向を探るべく情報交換を行いました。

町内会長が毎年交代する地区もあるので、町内会役員と民生委員との連携づくりに役立っています。
長岡の中でもマンションや新居が多い地区であることから、
孤立させない、顔が見える関係でつながる川崎を目指していきます。
【表町地区】ふれあい食事会開催
2016.07.05 08:28;48
6月15日(水)「ふれあい食事会」を開催しました。
食事は「天ぷら」がメインで、とてもおいしくいただきました。

食後のアトラクションは、前表町小学校長の山岸真夫さんによる
ヴァイオリンの演奏です。

唱歌や朝ドラでお馴染みの曲、昭和を代表する歌手の曲など
バラエティに富んだ選曲でした。
皆さん自然に口ずさんで楽しいひと時を過ごせたようです(^^)
皆さんもぜひお越しください♪
日 時:毎月第3水曜日(第1,2,4水曜日は配食サービス)
会 場:表町コミュニティセンター
参加費:300円
連絡先:表町コミュニティセンター 0258-39-8361
【阪之上地区】ふれあい食事会のご紹介
2016.07.05 08:28;35
阪之上地区では、毎月1,2,3,4金曜日に「ふれあい食事会」を行っています。
去る6月10日(金)のひとこまをご紹介します。

調理ボランティアさんが作った美味しいランチで会話も弾みます。

この日の食後のレクリエーションは、音楽療法の先生をお招きしました。
歌いながら、脳トレも実践!!
笑いすぎて、頭も活性化しました。
ふれあい食事会、参加者募集中です。
興味のある方はご連絡ください♪
日 時:毎月第1、2、3、4金曜日 正午~午後1時半
会 場:旧勤労青少年ホーム 2階(福島江側、阪之上小学校となり)
参加費:300円
連絡先:阪之上コミュニティセンター 0258-39-9320
【中島地区】毎月賑わう「地域のお茶の間」をご紹介します!
2016.07.05 08:28;22
「誰でも気軽に集える場があればなぁ・・。」
「お茶を飲んだり体を動かしたりしながら、仲間づくりができればなぁ・・。」
こんなことから始まった中島地区の「地域のお茶の間」も8年目を迎えました!
毎月第4水曜日の午前10時~正午の間、会場の「高齢者センターしなの」が賑わいます。
-6月22日(水)-
しなの健康倶楽部の渡辺インストラクターによる「転倒むし体操」から
この日のお茶の間が始まりました。
「ゆっくり気持ちよく 伸びて~伸びて~(^^)」

この日は、体操の後、お茶で喉を潤し、語り部の松田薫さんによる昔話を楽しみました。
面白おかしく語られる民話の世界に、しばしタイムスリップしたようでした。

日 時:毎月第4水曜日 午前10時~正午
会 場:高齢者センターしなの
参加費:100円
連絡先:中島コミュニティセンター 0258-39-8362
【千手】メンズクラブ千手の紹介
2016.06.09 15:20;12
千手で大好評の「メンズクラブ千手」の紹介をします。

このサロンは、より多くの男性から地域に関わり、活躍してもらえるように
毎週木曜日の午前10時から正午まで開催している男性限定のサロンです。
男性限定ならではの居心地の良さに、とても好評です。

(写真1)
写真1は、足腰を鍛えるための軽体操を
している様子です。
皆さん一生懸命取り組んでいました。

(写真2)
写真2は、ウオーキングを兼ねて地域内の
長岡市消防本部へ施設見学に行ってきた時の様子です。
このサロンでは、その他にもスマートフォンの勉強会や
歴史の勉強会等、みんなで好きなことをして、
楽しく過ごしています。
市内でも珍しい男性限定のサロン、
ぜひ足を運んでみてください♪
時間:午前10時~正午
場所:千手コミュニティセンター
参加費:100円
備考:軽体操や勉強会、バドミントン等の
スポーツも行っています。
連絡先:0258-36-3612
【豊田】木曜交流サロン
2016.06.09 15:19;59
豊田で開催している「木曜交流サロン」の紹介をします。
月に1回、第3木曜日の午前10時~正午まで開催しており、
今年になって、参加者も多くなり、この日も大盛況です。
5月の木曜交流サロンでは、お茶をしながら、いろいろな
話しで盛り上がっていました。
毎回、会の終盤に健康のために歌を歌っています。
この日は5月なので「こいのぼりの歌」を歌いました。

また元気に6月にお会いしましょうね(^^)
時間:午前10時~正午
場所:豊田コミュニティセンター
参加費:100円
連絡先:0258-39-8365
【豊田】楽しい和~ふれあい食事会開催~
2016.06.09 15:19;47
5月10日に平成28年度 第1回ふれあい食事会を開催しました。
アトラクションはコーラスです。

きれいな歌声を披露してくれたのは、
コーラス秋桜のみなさんです。
会食後、コーラス秋桜の皆さんと
この場に集まった利用者の皆さん、ボランティアの皆さん
で歌を歌いました。

童謡や青春時代に聴いた懐かしい曲を みんなで楽しく歌いました。
歌に合わせ、ちょっとした体操も行い、とてもいい時間でした。
みなさん喜んでいただいたようです。
「豊田地区の楽しい和」でした。
【四郎丸】今年もやります!しろうまる福祉まつり!
2016.06.09 15:19;27
今年もやります!しろうまる福祉まつり!
日時:6月12日(日)12時~15時

地域の方々と交流の場を設け、地域福祉の取り組みと浸透を図り、
お互いに理解と絆を強く、より一層結びつきを深めます。
四郎丸地区福祉会は「明るい、楽しい、笑顔で、安心した住みよい
街づくりを目指して、地域の皆さまとともに力を合わせて活発
な活動を推進したい」と考えて活動しています。
当日は、熊本・大分地震で被災された方々の一日も早い復旧、
復興を祈って募金箱を設置します。
皆さま、ぜひお気軽にお越しください♪