令和5年度権利擁護セミナー「相続のいろはについて」を開催します
2024.02.06 10:51;02
このたび、下記のとおり市民向けセミナーを開催しますので、ぜひご参加ください。
〇日時
令和6年3月9日(土曜日) 午後1時30分から午後3時まで
〇会場
長岡市社会福祉センタートモシア 3階 多目的ホール
(住所:長岡市表町2-2-21)
〇内容
相続の基本(法定相続人・割合、相続登記の義務化など)について
講師:新潟県司法書士会所属 佐藤義晴 司法書士
○定員
70名(定員になり次第締切)
○参加費
無料
〇申込み
2月9日(金曜日)より、下記申込みフォームからお申込みください
☞【申込みフォーム】
※申込みフォームからの申込みが難しい場合は下記までお電話にてお申し込みください。
〇その他
駐車場は長岡市営または提携の駐車場をご利用ください。
受付にて無料処理いたします。
〇お問い合わせ
長岡市成年後見センター TEL:0258-86-4715
令和5年度権利擁護支援者養成講座基礎編Ⅱの開催について
2024.02.01 10:00;10
昨年開催した養成講座基礎編Ⅰの修了者等のスキルアップを目的として、全2回の「権利擁護支援者養成講座基礎編Ⅱ」を下記のとおり開催いたします。
ご参加をお待ちしております。
<日時>
1日目:令和6年3月1日(金曜日)午前9時30分から午後4時30分まで
2日目:令和6年3月8日(金曜日)午前9時30分から午後4時30分まで
※2日間の受講必須
<会場>
長岡市社会福祉センタートモシア 多目的ホール(長岡市表町2-2-21)
※お車でお越しの方は長岡市営または長岡市提携の駐車場をご利用のうえ、駐車券を会場受付までお持ちください
<対象者>
長岡市内に居所がある方で、下記の①から③のいずれかに該当する方
①長岡市権利擁護支援者養成講座基礎編Ⅰ(令和5年度開催)を修了した方
②長岡市権利擁護支援者養成研修(令和2年度及び令和4年度開催)を修了した方
③長岡市社会福祉協議会の生活支援員名簿に登録している方
※受講要件に該当するか不明な方は下記連絡先までお問い合わせください
<内容>
・2日間で権利擁護支援に必要な視点や関係法律・制度等について学びます。
・詳細は<開催要項>をご覧ください。
<申込み>
下記の申込みフォームよりお申し込みください。
申込期間は令和6年2月16日(金)までです。
☞申込みフォーム
<問い合わせ>
長岡市成年後見センター
電話:86-4715 FAX:33-6004
Eメール:kenri@nagaoka-shakyo.or.jp
権利擁護支援課を開設しました。
2017.11.09 19:00;16
平成29年11月に権利擁護支援課を開設しました。
判断能力が衰えても安心して地域で暮らせるよう、関係機関と連携しながら権利擁護に関する相談に応じます。
なお、今後法人としても法人後見の活動を行い、お困りの方を支援していきますので、どうぞお気軽にご相談ください。
詳しくは、パンフレットをご覧ください。
パンフレット
【問い合わせ】
権利擁護支援課
電話:0258‐32‐7833
相談受付時間:午前8時30分~午後5時15分
※土・日、祝日、年末年始を除く