新着情報のニュース

社協ふくし塾~1日で理解る(わかる)長岡市社会福祉協議会 参加者募集中!

2024.04.18 08:42;32

「そもそも社協って、なに?」「権利を擁護するってどういうこと?」など、分かりやすく知ってもらうための講座を行います。
希望するプログラムを選択して受講できます。
興味のある方はどなたでもぜひお申込みください!
 
HP用チラシ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
【申込み】
申込みフォーム(二次元コード)または電話でお申込みください。
HP用チラシ
 
 
 
電話でのお申込みの場合は、①お名前、②連絡先(電話番号)、③受講したいプログラム、④昼食のカフェランチの申込みの有無をお聞かせください。
 
【問い合わせ】
長岡市社会福祉協議会本部事務局地域福祉課
☎0258-33-6000

ボランティア通信春号 発行しました

2024.04.16 10:21;51

ボランティア情報を掲載しました
ボラ通信春季号

問合せ先:長岡市ボランティアセンター  電話:94-5588

【採用情報】正規職員募集のお知らせ

2024.04.10 14:00;07

令和6年6月採用の正規職員を募集します。

詳細は以下のリンクをご覧ください。
採用情報

R6.4.1~ボランティア銀行が改正しました

2024.04.01 17:13;27

令和6年4月1日~ボランティア銀行が改正しました。

改正後のボランティア銀行については、
下記リンクよりご覧ください。

⇒改正後のボランティア銀行について

令和6年度能登半島地震による生活福祉資金貸付制度(福祉資金)について

2024.04.01 13:52;56

令和6年能登半島地震において災害救助法が適用となった市区町村に住んでおられる方等に対し、住宅の補修等、災害による臨時的に必要な経費の貸付の相談を受け付けています。

生活福祉資金(福祉資金)特例貸付の内容

令和6年能登半島地震特例貸付のご案内

災害救助法適用地域

防災情報ページ(こちら)を参照ください。

「居場所を失った人への緊急活動応援助成」第9回の募集について

2024.03.28 11:18;30

中央共同募金会では「居場所を失った人への緊急活動応援助成」第9回の受付を開始しました。
詳しくはこちら(中央共同募金会のホームページ)をご覧ください。

県民たすけあい基金助成事業募集のお知らせ

2024.03.12 15:50;38

新潟県社会福祉協議会では、新潟県における地域福祉の向上をめざし、福祉活動にかかわる地域住民・民間団体で自主的で継続的なボランティア活動を育成助長することを目的に、「令和6年度県民たすけあい基金助成事業」を実施します。
詳しくは添付のチラシを御覧ください。
令和6年度県民たすけあい基金助成事業

社会福祉協力校だより「おもいやり122号」を発行しました

2024.03.01 16:14;39

社会福祉協力校として指定した長岡市内の小・中・特別支援学校及び高等学校の福祉教育の実践を紹介します。
各校の工夫した取り組みがご覧いただけます。
詳しくは、おもいやり122号をご覧ください。

【掲載校】
・長岡市立下塩小学校
・長岡市立東谷小学校
・長岡市立与板小学校
・長岡市立寺泊中学校
・長岡市立高等総合支援学校

  • 05
  • 05
  • 福祉のカフェりらん
  • 07
  • 07
  • 07
  • 08